対人恐怖、不安・憂鬱から抜け出す方法
それでは、
前回の『世界観』の記事の続きです。
まだ、ご覧でない方は
こちらからどうぞ
↓
なぜ、あなたの住む世界は怖いのか?
あなたが、住んでいる世界を
”怖いところ”にしてはいけない…
自分の『世界観』に気づいてそれを変えていこう!
という内容でした。
大きいテーマで、概論だけだったので
わかりにくかったと思いますが、
この記事では”焦点を絞って”考えていきます。
●
あなたの『考え方の癖』 あなたの【考え方】には
ある「一定のパターン」があります。
これは、『ビリーフ』『信念』『色眼鏡』…など
様々な呼び方で表されています。
心理学を学んだことのある方は
一度は耳にしたことがあるでしょう。
ひらたくいえば、
『あなたの考え方の癖』です。
あなたは”色メガネ”をかけて、世界を見ている…
何か”出来事”が起きたとき、
あなたは【考え方の癖】によって、出来事に意味づけし
勝手に『感情』が発生してしまいます。
この【考え方の癖】にアプローチしていくことが、
あなたのかけている”色メガネ”を外すことで
あなたの『世界観』を怖れから解放されるのです。
たとえば、”会社でリストラされたケース”で、
対照的な二人の例をあげましょう。
○完璧主義なAさんの場合
リストラされたことで、人生に絶望し、
もう全てが終わったと投げやりになります…
奥さんにも見放されると感じて、
毎日「仕事に行ってくる」と言って公園にいます…
もう、生きる気力がなくなってきました…
(切ない例ですね…)
○前向きなBさんの場合
よっしゃーーーーもうあのクソ上司の顔を
見なくて済むぜ♪へへへっ
退職金も出るし、雇用保険もあるから
しばらくは大丈夫だな、うん。
自分が本気でやりたいことをして
飯を食うチャンスだぜ!やっほーい!
まぁ、これは極端な例ですが(笑)
この後の人生でどちらが【幸せで豊か】になるか
容易に想像はつくでしょう。
【出来事の受けとめ方】が
その人の『人生の質』を決めて
その人の『世界観』を創るのです。
それでは、
【色メガネ・考え方】を変える方法の実践を
実際の「病気の例」で見ていきます。
●【考え方の癖】による不安・怖れの発生
①、不安神経症(対人恐怖症)
不安神経症の方は、いつも不安を感じています…
「悪い結果になったらどうしよう?」
「どうせ、失敗するに決まってる…」
「なにか、嫌なことが起こる気がする…」
「私は、あの人に嫌われてるし…」
こんな【考え方の癖】を持っています。
これが、その人の『世界観』です。
そういう”コワい世界”に住んでいるので、
緊張して【不安・焦燥感などの感情】が出てきてしまう…
『実際の出来事』に対して不安が起きているのではなく、
『イメージした世界』で不安が起きていることに
だから、
「この”世界観”から抜け出す」必要があるのです。
対人恐怖症の場合、
「あの人、私のことをバカにしてる…」
「私は、みんなに嫌われている…」
と思う代わりに
「私が嫌われるという根拠はないし」
「誰か一人に嫌われても、
と【考え方の癖】に気づいて
それを意図的に変えていくことです。
「ってか、嫌われてもいいやん♪」
くらいに思えたら最高ですね(^^)
②、パニック障害(発作)
パニック障害の方の場合、外出の予定が出来ると
「発作が起きたらどうしよう?」
という考えが浮かぶことが多いでしょう。
「人に迷惑をかけてしまったらどうしよう」
「あの発作の恐怖がまた来てしまったら…」
「息ができなくなって、死ぬんじゃないか…」
そんな考えも次から次へとやってきます。
①の不安神経症の場合の【考え方の癖】と、
共通するものがありますね。
『
事態が確実に悪くなると決め付けている…』『悪くなるイメージばかりしている』という事です。
”怖れ”のイメージをしたことや、
「~してはいけない」と考えることこそ、
それを現実に具現化する。
それは、この記事で説明しましたね♪
↓
あなたの怖れは現実になりますよ?
パニック障害の場合で言うと、
実際には発作はまだ起きてないのに、
事態は確実に悪くなると頭で確信する…
それにより、不安で頭がいっぱいになり、
まるでもう発作が起きているかのような、
【不安や緊張感】を感じてしまうのです。
だから、
その【考え方の癖】に気づいて、
変えましょう。
『本当に…100%不安は起こるのか?』
『この考え方は、本当に正しいのか?』
『この考え方は合理的だろうか?』
などと考える事が、
【受け止め方】の改善に役立ちます。
「~してはいけない」という”怖れの思考”で
症状をより悪化させ、より薬に依存するのは
もうやめてもいいでしょう。
だからこそ、
自分がそういう【考え方】をしていることに
”気づく”ことを何度も繰り返しお伝えしているです。

【自分の思考に意識的になる】
これが、この記事の”ゴール”です。
”不安・怖れの思考”に気づいて、
その【考え方】の癖を修正していく。
つまり、
「発作が起きたらどうしよう…?」と考えた瞬間
まず、それに【気づく】のです。
そして、その代わりに
「発作が起きるとは限らねぇよな!」
「発作が起きなかった日の方が多いし!」
「発作が起きたら、タクシー呼ぼっと♪」
などと考えてみることで、
あなたの『世界』は住みやすくなります。
『世界観』を変えるというテーマでお話してきましたが、
そうは言われても、難しいよ…と感じる人は
↓
↓
ぜひ、ご覧になってください。
それでは、長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございます!
あでぃおす(o゚c_,゚o )
****************************************
■『無料プレゼント』(先着50名限定)■
●あなたの「苦しい現状」を改善する方法
●痩せ体質になる簡単な極意
(過去に各1万円で販売していたレポートです)
【期間限定の無料プレゼント】ですので
下記からご登録をどうぞ!
↓
【完全無料】薬を使わずにうつ・不安を解消するメール講座