「薬」との付き合い方…断薬・減薬②
 (抗うつ薬・抗不安薬・睡眠薬を止めたい人へ)

pills-575765_1280

前回の記事では
自ずと「薬」の方から離れていく考え方について
説明していきましたね。
    

主治医の指示通り薬を飲みましょうの罠

この記事では、
その部分をもっと掘り下げて解説するので

『主治医を選ぶ際の注意点』や、
『病院を受診する際に気をつけるべき点』が
わかるようになるでしょう。

——————————————————-
○あなたの主治医は「こころ」のことを知らない…
○薬を飲んで人格が変わってしまう…
○ニュートラルな視点でのアドバイス
——————————————————–

上記の3つのテーマをお伝えします。


今の医療に疑問を持つ薬剤師の方、
薬の服薬に不満を持つ方、
今の現状に疑念を抱いている方に送ります。

※注意点※
・絶対に薬が必要な重症な患者さんには当てはまらない内容です。

・あくまで「薬と上手く付き合って減らしたい」方が対象です。

○あなたの主治医は「こころ」のことを知らない…

精神科医は心理学などの心のことは
全く知らないというのはご存知でしょうか?

心のことを扱う人が、
実は心のことは無知なのです…

「こころ」の疾患を専門的に診る診療科ですが

「こころ」のことを知らない…というのが現状。。。
これが今の薬漬け医療を推進する要因の1つでしょう。

しかし、決して精神科医を否定する訳ではありません。
今の医学生のカリキュラムに「心の学習」
入ってないので、知らなくて当然なのです。

heart-226192_1280

だから、
病院にいくと「とりあえずこれ飲んどいて」で終わり…
というパターンがほとんどになります。

以前私の勤務していた病院に
精神科医は5人いたのですが、
その5人全員が向精神薬を飲んでいました。

「こころ」のことを知らないから、
毎日、精神疾患の患者さんと接することで
精神科医が、逆に精神をやられてしまうことが多い。


そして、精神科医自身も薬漬けになっているのに、
その精神科医に、薬を大量に処方されている…

という何かおかしなことが起きています。
これは、あまり知られていませんが事実です。

精神科医の方が悪いのではなく、
精神科医が被害者になっているという
現状もあることを知っておいてください。

○薬を飲んで人格が変わってしまう…

薬剤師として現場にいると、
本当にいろんなことがわかります。

実際に薬を飲んで、患者さんは言います!

「よく眠れるようになるんです」
「不安な状態が落ち着いてきました!」


抗不安薬を飲んだら、感情をマヒさせてくれるので

確かに、患者さんの苦しみが減ります。

実際に、うつや神経症から開放される人も
多くいるのは事実です。

しかし、精神薬が増えるほどに、
状態が悪くなっていって
人格が変わってしまうことも実際にあります。


depression-388872_1280

精神科医ですら、その症状が薬の副作用なのか、
実際の病気による症状なのか区別することは
実は容易ではないのです。

医師の処方はほとんど「経験則」です。

まずは、ポンっと処方して試してみて、
患者さんの状態に応じて薬を変更していく。
この繰り返しです。

だから、薬の副作用が出ているのに
その副作用をおさえるために、さらに薬が追加される…

そうしていく内に人格が変わってしまい
離脱症状で薬を減らせなくなる…


こういう現象が実際に多々起こっているのです。

・どの病院にかかるか?を真剣に考える
・信頼できるDrか?評判が悪くないか?
・こちらの話を親身に聞いてくれるか?


そういったことを慎重に考えた上で受診しましょう。

○ニュートラルな視点からのアドバイス


前回の記事で私は
「薬を服用することを否定しない」と言いました。


”自己判断で薬を急に減量する”のは
非常に危険です。
私はそんなことは推奨しません。

危険なのでやめてください。
これは、鉄則です。

しかし、もしあなたが心療内科からの帰り道で、
こんなことを考えていたら、私に連絡してください。
     ↓

・薬を死ぬまで飲み続けないといけないのかな?
・薬がなくては生きていけなくなるんじゃないか?
・悪化してるように感じる…このままでいいのだろうか?


「抗うつ薬、抗不安薬、精神薬は、できれば飲み続けたくない」


「でも、主治医には本音を言いにくいし

 自己判断で薬をやめて悪化することが本当に怖いし
 どうしたらいいかわからないよ…」

そんな不安を抱えながら服用を続けているあなたに、
薬と上手につきあいながら、ゆっくり減っていくよう、
「薬」「こころ」「身体」の3点からサポートします。

変なカウンセリングはうけたくなし…
誰に聞いたらいいのか、わからない…
薬や精神科の裏側を知りたい…


そういう想いを抱えている方は、

こちらからメッセージを送ってください。

    ↓
お問い合わせフォーム

envelope-34737_1280

薬について、メンタルについての相談なら
基本なんでもOKです。


それでは、長文を最後までお読みいただき、

ありがとうございます!

あでぃおす(o゚c_,゚o )

  ↓
ブログ目次に戻る!



**************************************** 
■『無料プレゼント』(先着50名限定)■ 
 ●あなたの「苦しい現状」を改善する方法

 ●痩せ体質になる簡単な極意
 (過去に各1万円で販売していたレポートです) 

【期間限定の無料プレゼント】ですので
下記からご登録をどうぞ!
      ↓ 
【完全無料】薬を使わずにうつ・不安を解消するメール講座

9fc5bbf4fa75e04ba47df89223bc741b