●自分の人生の舵を取り、心の安定を守れ!
これは、前回の記事
あなたの心の安定を失わない唯一の方法
の続きの記事になります。
”自分の心の安定”を自分の外に求めてはいけない。
外側に依存した安定は偽りであること。
自分の外側(環境、他人)に依存さえしなければ、
誰もあなたの幸せを奪えないということ。
あなたの許可なくして、
誰もあなたを傷つけることはできないということ。
こんな内容を説明しました。
今回の記事では、「依存状態」からの脱却を図ります。
●依存型人間の末路は…?
自分以外の何か…
金、地位、ブランド、肩書、ルックス、パートナー、
権力、影響力、所有物(車など)、経済力、友人…
人は得てして、こういうものに依存しています。
こういったものに、自信を見出します。
しかし、何かのきっかけでそれが崩れてしまったら
その人は裸の自分で生きていくことは困難です。
「俺は○○商事に勤務していて、年収は○○で、車は○○で…」
そんなセリフをいう人がたまにいますが、
そんなことに自信とアイデンティティを見出している人が
リストラにあってしまったら、、、
自らの命すら断ってしまうかもしれません。
自分の心の安定が、自分の内面になかったら
あなたは、自分で自分のことを守ることができなくなる。。。
私は過去に、そうやって壊れていく人を何人も見てきたし
職場でも「依存の人生」の末路には、
悲惨な状態が待っているのを目の当たりにしてきました。
自分の内側(自分が生きているということ)以外に
”心の安定”を求めて、外部に依存した人間は脆い…
そのことを伝えたかったのです。
●自分の人生の責任をとれよ!
今回の記事のキーワードは「責任」です。
『自分の人生の責任をとる』
これが、うつ病、適応障害、不安神経症、精神不安定から
抜け出す最も重要な方法をいっても過言ではないでしょう。
どっぷり自分の外側に依存している人は簡単に抜けられないし、
この記事の内容に抵抗を示すことでしょう…
しかし、かなり厳しい表現を使いますが、
他人、環境、境遇に依存しているから、
薬にも依存してしまうのです。
私はあなたに幸せになってほしいから、
命かけて、この記事を書いています。
一切の妥協もないし、本気の心を伝えています。
それに私自身、ずっと他人の人生を生きてきました…
ぶっ倒れて入院して、ストレスまみれになって
耐え切れない苦しみを経験し、薬に頼ったこともあります。
そんななかでようやく見つけ出した
私なりの”答え”をお伝えしているのです。
決して、安易に無責任に
「はははっ楽しく生きるには人生に責任をとればいいんだよん♪」
みたいな甘ったるい言葉を伝えている訳ではありません。
私達人間は、本来は主体的で人生に責任をとれる生き物です。
それが、動物にはなくて人間にしかない能力…
「自分の反応を選択する能力」を有しているのです。
「自分の人生の主導権はあなたにある」のです。
●職場でイジメられたら…?
ここでは、実際にあった私の体験談をご紹介します。
どこの職場にも嫌な上司はいるものですよね?
私も、数年前に薬剤師で数ヶ月手伝いに行った店舗に
社内でも有名な「すごい上司」がいました。
その上司は、キン肉マンに出てくる悪魔超人アシュラマンの
アシュラ面”怒り”みたいな形相をしています。
(ネタが古くてすいませんw)
そこに移動になった社員は
「ご愁傷様…」と皆に言われるのですが、
私は大丈夫だろうとタカをくくっていました。
しかし、現実は予想以上に厳しかったのです…
アシュラマンの攻撃は毎日にように続きました。
理不尽な叱責…
仕事はなぜか雑用ばかり…
言いがかりをつけては愚痴をいう…
聞こえるように文句を言う…
陰湿というか、むしろオープンな攻撃でした(笑)
私は当初”依存的”になって、環境(他人)に左右されました…
迎合したり、機嫌をとったり、逃避したり、
反抗するなどの行為に走ろうと考えていたのです。
他人(アシュラマン)のせいにして、
「自分は被害者で、悪くない!」と自己正当化をしていました…
しかし、ここで私は
心の主導権を奪われないという決断を下します。
私の価値観は
「質の高い仕事をし、社会に貢献する」ことです。
その時折の感情、状況、条件付け、環境に左右されて
「このアシュラマンが!てめぇなんてクソくらえ!」と
反応的(感情的)になるのは容易いことでしたが
深く考え、自分の価値観に自分の感情を服従させて、
外部に依存することを止めました。
自分の人生の主導権を手放さなかったのです。
アシュラマンに、心の安定を譲り渡すことをしなかったのです。
そして、自分にできることを淡々とし続け、
アシュラマンにも貢献の精神で接していました。
結局、アシュラマンの態度は変わらずで、
最後まで私は攻撃を受け続けることになったのですが、
自分のことのときの選択には誇りを持っています。
ここで、私が依存的に相手の態度に反応していたら、
きっと自分の内面の心の安定はなくなっていたことでしょう…
●あなたの人生を生きましょう(心の主導権)
今のあなたにとって
「問題の無いすばらしい環境」なんてあるでしょうか?
今後その環境が現れると確信がありますか?
私たちは、「他人のせいにする風潮が多い社会」の中にいます。
その中で、あなたが心地よく穏やかに暮らすためには
この社会の中に属しながら、他人に依存するのを止めなけれはなりません。
そのことが
『 自分の人生の舵を自分でとる』ということです。
私は昔、大人と子供の境界線を考えていました。
しかし、どこからが大人なのか未だにかわりません。
20歳で成人式を終えて、経済的に自立して
社会人として、自分の生活を行っている。
しかし、何歳になっても他人に依存してる人があまりにも多い…
あなたの周りにも、思い当たる人がいませんか?
自分の外側(環境、他人)に依存してしまう傾向は
誰にだってあると思います。
「その瞬間の感情」に支配されて、反応的な行動をとってしまうことは
誰にでもあるでしょう…
もちろん、私も頻繁にしてしまいます(笑)
しかし一番大切なことは、
自分の心の安定を自分で守ることです。
それが、自分を大切にするということ。。。
外部に依存して、反応的になってしまったら、
それらを認識し、潔く受け止め、良くしていこうという想うことです。
その”自立に向けた想い”が定まると、
どこからでもどの段階からでも、あなたの人生は必ずよくなります。
共に、成長して自分の人生を生きましょう。
難しい内容だったので、よくわからない部分があったら
質問してください♪
長文を最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
それでは、あでぃおす(o゚c_,゚o )
****************************************
■『無料プレゼント』(先着50名限定)■
●あなたの「苦しい現状」を改善する方法
●痩せ体質になる簡単な極意
(過去に各1万円で販売していたレポートです)
【期間限定の無料プレゼント】ですので
下記からご登録をどうぞ!
↓
【完全無料】薬を使わずにうつ・不安を解消するメール講座