あなたの「うつ病の診断」は本当?
~あなたは本当に「病気」か?~
この記事では、
「医療の常識」を否定する内容を書きます。
だから、医療従事者の方は
反感を覚えるかもしれませんが、
私は、この考え方を貫きます。
今の現代医療に疑問を感じるあなたには
きっと役立つ記事になるでしょう。
というか、
あなたの持っている常識を破壊します。
自分の病気、自分の性格、自分の性質で
問題を抱えているあなたには、
現状を打破するきっかけを与える内容でしょう。
楽しみにしながら
続きを読み進めていってください♪
●自分の「歪んだ認識」に気づいているか?
「異常」「病気」「変人」…
”薬”を服用している人は
自分のことをそう思っているかもしれないし
”薬”を服用していない人も
他人をそういう目で見ているかもしれません。
しかし、自分のことを
「病気」とみなしたり、
他人のことを「異常」「変人」と
見なすような見方をすることは
結果的に自分の首を締めることになる…
そして、あなたを不幸な思考回路にし、
幸せな状態から遠ざけてしますのです。
これまで育ってきた過程で持ってしまった
あなたの「歪んだ認識」に気づいていますか?
ほとんどの人は、自分の認知を客観視できず
自分の思考を疑うことすらできません。
だから、ここで少し考えてみてください。
「異常」「病気」「変人」
そういう言葉に対する自分の見方について…
●人は物事をまっすぐ見れない
私を含め、人間はものごとを
まっすぐに見ることはできません。
「○○=こういうもの」という
レンズを通してしか、
物事を見ることができないのです。
すべての人間のものの見方は
偏見、バイアス(偏り)があり、
差別して物事を見てしまうという事実がある。
これは、
頭に入れておいて下さい。
「バイアス、レンズ、認知」とか
小難しいことを言ったら伝わりにくいので
私がこのテーマで一番伝えたいことを
シンプルに一言でいうと
「病気など存在しない。
病気と見なすことで病気ができる」
ということです。
医療従事者がこんなことを言うのは
語弊があるかもしれませんが…
この記事を読み終わる頃には、
きっとこの意味がわかるでしょう。
●「病気」と「健常」の境界線
私のメルマガ読者さんは
「うつ病」「双極性障害」診断を
受けた方が半数を占めています。
その方たちに共通する思考は
「自分は病気である」
という認識です。
「私は、うつ病なんです」
「私は、双極性なんです」
とおっしゃいます。
これは、現代の医療制度の常識です。
医師がガイドライン通りに
受診した人に「診断名」をつけて
患者さんに「病気」のレッテルを貼る。
そして、
「薬」で鎮静するか、ハイにするかの
どちらかの選択肢しか取らない。
こういう流れですね。
この現代医療のおかしい点は
こちらの記事に書いていますので
お時間あるときに下記をご覧ください
↓
「うつ病」と診断され時…薬を飲む前に
なんらかの悩みをかかえて受診した人に
その人の背景、個性、考え方を考慮せずに
診断名という「病気」のレッテルを貼る。
そして、マニュアルにそって
「病人」に投薬が開始される…
…これ、何かが
おかしいと思いませんか?
私は、ずっと感じていました。
「病気と健康」あるいは「正常と異常」
それは、一体どこで線引きがされるのか?
果たして、本当に線を引くべきなのか?
その境界線は、存在するのか?
…あなたは、どう思いますか?
医師が「うつ病」と診断したときから、
その患者さんはうつ病になるのですか?
医師に「うつ病」と診断をくだされなかったら
うつ病ではないのか?
その「言葉のトリック」を
続きの記事で解説していきます。
↓
あなたの「うつ病の診断」は本当か?(後編)
****************************************
■『無料プレゼント』(先着50名限定)■
●あなたの「苦しい現状」を改善する方法
●痩せ体質になる簡単な極意
(過去に各1万円で販売していたレポートです)
【期間限定の無料プレゼント】ですので
下記からご登録をどうぞ!
↓
【完全無料】薬を使わずにうつ・不安を解消するメール講座