ネガティブな感情をコントロールする方法② 前回の記事が意外と好評だったので感情シリーズは少し続けます。 前回は感情を抑圧していることに気づき、自分の感情を客観視するテクニックを紹介しました。 今回の記事では、感情のコント・・・
「パラダイムシフト」の記事一覧
ネガティブな感情をコントロールする方法
ネガティブな感情をコントロールする方法 私がクライアントさんの相談に乗っている方の中で、ネガティブな感情をコントロールできずに、困っている人がよく見受けられます。自分の感情との付き合い方を良い方向に修正すればうつ病、適応・・・
あなたの人生の主導権を手放さないでください(心の安定②)
●自分の人生の舵を取り、心の安定を守れ! これは、前回の記事あなたの心の安定を失わない唯一の方法の続きの記事になります。 ”自分の心の安定”を自分の外に求めてはいけない。外側に依存した安定は偽りであること。 自分の外側(・・・
あなたの幸せ(心の安定)が壊れる前に…5分話聞いてください
あなたの心の安定を失わない唯一の方法~あなたの幸せが壊れる前に~ 今回は、”あなたの幸せ”が壊れる理由をずばり説明し、なお且つ、それをさせない方法をお伝えします。 以下の場面を、想像してみてください… あな・・・
許せない相手がいる人ほど、自分を許すことが重要!!
許せない相手がいる人ほど、自分を許しましょう。自分を許せば、相手を許せるようになります 「あいつのことが許せない!」 「自分のことが嫌いなんです!」 あなたもこういう言葉を以外と口にしていませんか?今回のテーマは、 「許・・・
あなたにも私にも、他人は変えられない…(課題の分離)
課題の分離(アドラー心理学)~他人は変えられない~ あなたは、他人を変えたいと感じていますか? 「あいつがもっと○○だったら…」と思っていますか?「あの人のここを何とかしたい」と思いませんか? 私には、よくある一定のパタ・・・
あなたの『世界観』を変える方法(アドラー心理学)
あなたの『世界観』を変える方法(アドラー心理学) あなたが精神的に不安定で家に閉じこもっていて「不安だから、外に出られない」と言うとき… 「あなたは外に出て他者と接触したくないから、 自分で”・・・
うつ病を克服する思考の鍵は、潜在意識にあった!?
うつ病を克服する思考の鍵は… あなたの【潜在意識】にあった!? この記事では、うつ病になる人が陥りやすい思考パターンを脳の仕組みを用いて説明していきます。 この無意識(潜在意識)があなたにうつ病に陥る思考をさせています・・・